校庭では、硬式テニス部が活動をしています。
活動を校庭で、常に行うわけではなく、休憩をしながら実施しています。
すぐに休憩できるようには、校庭に日よけをつけたり、昇降口に氷や扇風機を設置したりしています。
また、涼しい部屋を用意して身体を休めたり、凍らせた飲み物を持参するなど、熱中症対策を行っています。
部員たちは元気に活動している様子です。
7月27日(土) 盆踊り大会
盆踊り大会が各町会で実施されています。
生徒たちも夕涼みをしながら、お祭りを楽しんでいる様子があります。
出店の手伝いをしている生徒や、中にはやぐらの上で太鼓を披露している生徒もおり、汗をかきながら活躍をしている姿がありました。
いつもと違う、明るくにぎやかな夜を過ごしながら、地域活動に参加してみてください。
生徒たちも夕涼みをしながら、お祭りを楽しんでいる様子があります。
出店の手伝いをしている生徒や、中にはやぐらの上で太鼓を披露している生徒もおり、汗をかきながら活躍をしている姿がありました。
いつもと違う、明るくにぎやかな夜を過ごしながら、地域活動に参加してみてください。
7月27日(土) 平和のつどい「平和の旅 報告会」
昨年度、28年ぶりに実施された2年生を対象にした、広島への「平和の旅」の報告会がありました。
本校からも当時2年生だった参加生徒が報告会で話をしていました。
原爆投下や戦争の怖さについて、風化させないように今年度も「平和の旅」が実施されるそうです。
令和6年度「平和の旅」参加者募集!(中野区ホームページ) https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kusei/danjyo/heiwa/hiroshima.html
本校からも当時2年生だった参加生徒が報告会で話をしていました。
原爆投下や戦争の怖さについて、風化させないように今年度も「平和の旅」が実施されるそうです。
令和6年度「平和の旅」参加者募集!(中野区ホームページ) https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kusei/danjyo/heiwa/hiroshima.html
7月19日(金) 任意課題
校長室前には、夏休み中の任意課題に必要な申込用紙や台紙が用意されています。
また、各昇降口や掲示板には、夏休み中に取り組める、そのほかの課題も掲示されています。
興味があれば、積極的に、作品作りをしてみるのもよいと思います。
また、各昇降口や掲示板には、夏休み中に取り組める、そのほかの課題も掲示されています。
興味があれば、積極的に、作品作りをしてみるのもよいと思います。
7月19日(金) 全校集会
明日から夏休みとなります。中野区は二期制をとっているため、夏休み前の終業式はありません。
ただし、一区切りをするために全校集会を行っています。
集会後は、各教室で学級活動を行い、夏休みに入っていきます。
長い休みですが、部活動や習い事を頑張ったり、自分のやりたいことをやったり、またゆっくりと身体を休めるなど気持ちをリフレッシュして、一回り大きくなって戻ってきてください。
ただし、一区切りをするために全校集会を行っています。
集会後は、各教室で学級活動を行い、夏休みに入っていきます。
長い休みですが、部活動や習い事を頑張ったり、自分のやりたいことをやったり、またゆっくりと身体を休めるなど気持ちをリフレッシュして、一回り大きくなって戻ってきてください。
7月12日(金) ボランティア部の活動
ボランティア部の活動の一例を紹介します。
今日は、社会福祉施設に赴いて「貼り絵」のお手伝いをしました。
短い時間でしたが、お喋りをしながら作業を行いました。
また、別の活動では、校内の段差に注意喚起するよう、ペンキ塗りを行いました。
今日は、社会福祉施設に赴いて「貼り絵」のお手伝いをしました。
短い時間でしたが、お喋りをしながら作業を行いました。
また、別の活動では、校内の段差に注意喚起するよう、ペンキ塗りを行いました。
7月11日(木)、12日(金) スペシャル放送
給食の時間に連日、スペシャル放送を実施しています。
クイズアプリ「Kahoot!」を利用して、各部活動に関わるクイズを学級対抗で実施しました。
また、図書委員会からは、おすすめの本の紹介がありました。
クイズアプリ「Kahoot!」を利用して、各部活動に関わるクイズを学級対抗で実施しました。
また、図書委員会からは、おすすめの本の紹介がありました。
7月9日(火) 生徒会「児童生徒連絡会」
江古田小学校と江原小学校の児童会の児童と本校生徒会役員との連絡会を実施しました。
各校の良い面を紹介し、活発な意見交換をすることで課題も見つけることができ、戻ってどう解決するかを話あうことになります。
各校の良い面を紹介し、活発な意見交換をすることで課題も見つけることができ、戻ってどう解決するかを話あうことになります。
7月3日(水)~5日(金)3年生 修学旅行
1日目にガイドと一緒に奈良公園周辺
2日目は班行動で京都市内
3日目は京都をタクシー行動
という行程で、修学旅行を実施しました。
夜には、京都駅の空中回廊を巡ったり、清水焼の絵付け体験をしたりと充実した修学旅行となりました。
2日目は班行動で京都市内
3日目は京都をタクシー行動
という行程で、修学旅行を実施しました。
夜には、京都駅の空中回廊を巡ったり、清水焼の絵付け体験をしたりと充実した修学旅行となりました。
登録:
投稿 (Atom)
10月28日(火) 生徒会 認証式
新たに発足した生徒会の認証式が行われました。 校長から生徒会役員に委任され、生徒会長からは各委員会の委員へ認証書が渡されました。 これから本校を担う生徒会に期待をしている、と伝えられました。
-
19日に控える卒業式の予行を行いました。 そして、PTA会長から「証書ファイル」の目録をいただいた後に表彰式を行いました。 最後に、生徒会誌「あすなろ」を現生徒会役員から前役員に手渡されました。
-
昨日に入学式を終え、学校生活が始まりました。 今日は初めての給食を喫食しました。 新入生は、午後から校内を巡りました。天気も良かったので、巡っている合間に桜のもとで写真を撮りました
-
講演会では、思春期の頃はなぜ感謝が表せないかというと「内面には『感謝すべき』とわかっている」にも関わらず「自立しながら、依存していること自覚している時期」だから「ことばにしないと伝えられないことがある」といったアプローチにより感謝に気付かせる道徳も有効である、といったお話があり...