11月30日(水) E組 美術

E組の美術では、紙粘土をつかって思い思いに作品をつくっています。
かわいらしいキャラクターも多数ありました。
なかには、給食といった作品もあって面白いですし、食べ物を作っている生徒も少なくなかったです。

11月25日(金) 読んでつなげる心のバトン2022『読書ゆうびん』作品展(2)

[作品展]江古田区民活動センター 1階ふれあいギャラリー
11月21日(月)~12月1日(木)
[入賞作品の展示]江古田図書館
12月13日(火)~1月15日(日)

11月25日(金) 読んでつなげる心のバトン2022『読書ゆうびん』作品展(1)

江古田区民活動センターの企画で「誰かに読んでほしいな」と思う一冊を紹介する『読書ゆうびん』の展示がされています。
本校では3名が入賞をしました。
『読書ゆうびん』を見た幼児連れのお母さんが「見て、おばけだって。図書館で借りて読んでみようか」とお話している微笑ましい場面もありました。
皆さんが応募した力作を見に行ってみてください。

11月22日(火) あいさつ運動

「あいさつ運動」の週間です。
各委員会の委員長と副委員長、生徒会役員が正門で挨拶をして、登校する生徒たちを迎えています。
まずは、今週となりますが普段からあいさつを心がけていくよう、生徒と教員ともに声をかけています。

11月16日(水) 江古田小学校 乗り入れ授業

江古田小学校に伺い、6年生の算数の授業で、数学科の教員が授業を行いました。
下の問題について、児童たちはトランプを実際に使って試行していました。
この問題は文字を使って表現すると説明をすることができます。
ぜひ考えてみてください。

【問題】
ジョーカーをぬいたトランプの枚数は52枚です。
赤と黒のカードが26枚ずつあります。
この52枚のカードをよくシャッフルして、およそ半分くらいの2組に分けて一方の山を数えてみたら、23枚でした。
この23枚の中の赤のカードの枚数と、もう一方の山の中の黒のカードの枚数では、何枚の差があるでしょうか。

11月15日(火) 江古田小学校と江原小学校の連合運動会

本校の体育館で学区内の2校の6年生が、連合運動会を行いました。
昨日、江古田小学校の先生方が校庭を整備していたにも関わらず、雨で体育館となったのが残念でした。
しかし、初めて会った両校の児童でしたが、交流を楽しむ声が聞こえ、うれしそう運動している姿がありました。

11月15日(火) E組 ダンスワークショップ

NPO法人「芸術家と子どもたち」の協力を得て、今日と明日の2日間にわたり、ダンスのワークショップを行います。
「座る」「立つ」「寝る」という簡単な動作を、ペアの相手やだれかの真似をして、子どもたちは気持ちよく体を緩めていました。
最後には、ゲストティーチャーの湯浅永麻氏からコンテンポラリーダンスがプレゼントされ、滑らかな動きに魅了されました。
また、明日も楽しみです。

11月14日(月) 第3回 定期考査

今日から3日間、定期考査の3回目を実施します。
各日に3教科のテストを行っていきます。
日頃の学習のまとめとして、頑張ってください。

11月12日(土) ロボコン部 東京予選大会

12日、13日の2日間に渡って「創造アイデアロボットコンテスト」の東京予選大会が実施されました。
プログラミング制御により、1分30秒で向かいにあるカラーボールを上手くとるかを競うものです。
11日の土曜日には、本校が1位から3位まで独占し、優秀な成績を収めました。

11月11日(金) E組 花壇づくり

晴天のなか、先日に整備をした花壇にパンジーを植えました。
色とりどりのパンジーが植えられ、校庭が華やかになっています。

11月11日(金) 2年「教育委員会と生徒との対話集会」

中野区では、毎年、小・中学校の児童・生徒と教育長・教育委員とが直接意見交換を行い、学校生活における意識や考え方を聞き、今後の教育行政を考える機会としています。
事前に生徒たちからは、教育委員会への質問を募り、代表生徒と質疑応答を行いました。

11月8日(火) E組と1年C組との交流

合唱コンクールの練習の際に、E組と1年C組が成果を互いに発表しあいました。
先日の合唱コンクール本番が終わり、互いに感想を伝え合う間接交流を実施しました。

11月8日(火) 3年 保健体育「持久走」

持久走の授業のしめくくりとして、時間走ではなく、男子1,500m走、女子1,000m走を行いました。
走る前にはクイーン(Queen)の楽曲を流し、気分を高めてスタートしました。
ペアとなった生徒からの声援だけでなく、担任も一緒に応援しています。
気温も上がり、暑さに体力を奪われながら、力強く走っている姿がありました。

11月7日(月) 生徒会朝礼

先週の水曜日での委員会活動において話し合いを行い、今日の生徒会朝礼で報告があり、新たな生徒会での取組や委員長から今月の活動内容について発表されました。

11月5日(土) 薬物乱用防止中野区民大会

平成帝京大学で、第34回薬物乱用防止中野区民大会が開催され、区内の中学生による薬物乱用防止ポスター・標語の優秀作品が表彰されました。
本校では1年生の標語「非薬物三原則 『持たず・使わず・関わらず』」が最優秀賞に選ばれ、酒井区長から表彰されました。
その他、応募したポスターも掲示され、薬物乱用防止の推進に一役買っていました。

11月4日(金) E組 職業家庭

E組で花壇の整備をしていました。
これから菜の花の種を蒔く予定です。
ちょうど、卒業式、入学式の頃に鮮やかな菜の花が咲いていることでしょう。

11月3日(木) 連合文化発表会(2)

また「英語の部」では3年生のプレゼンテーション“How are nature and humans related ?”においても優秀な成績を収めました。
「音楽の部」では各校の吹奏楽部の演奏を鑑賞する『連合音楽会』として、日頃の成果を発表していました。

11月3日(木) 連合文化発表会(1)

中野区教育委員会他主催の「連合文化発表会」が なかのZEROホール で開催されました。
「理科の部」では2年生『洗剤について調べる』『魔法水について調べる』の理科発表にて区長賞として選ばれ、入野教育長から表彰されました。

5月15日(水)保幼小中連携の日

中野区では、小学校就学前から中学校まで教育の連携を行っています。 今日は「保幼小中連携の日」として、第七中学校区の教員が集合し、第七中学校の授業参観や情報交換、講演による研修会を実施しました。