2月29日(木) 2年生 がん教育

平成帝京大学 薬学部から先生をお招きして「がん教育」の講演を行いました。
ご自身が、がんサバイバーということもあり、術後は自身の生活を見直し、健康を考えて前向きな生き方をする転機となったお話でした。
講演後には質問をする生徒が多くありました。
今日の講演を通して、がんに対する考えや「健康とは何か?」ということを考えてもらいたいと思います。

2月29日(木) 1、2年生 中学校英語スピーキングテスト

中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)が実施されました。
イヤホンマイクに解答することで、授業で身に付けた英語の「話すこと」の力について、どれぐらい話せるようななったかを知るためのテストです。
詳細については、東京都教育委員会「【特設ページ】中学校英語スピーキングテスト」をご覧ください。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/esat-j.html

2月26日(月) 定期考査Ⅳ

今日から、今年度最後の定期考査が始まりました。
最後の総まとめとなる大きなテストです。
特に、3年生は受検が終わり、一息ついたところかもしれませんが、皆さんへの思いを込めたテストですから、気を抜かずに頑張ってください。

2月22日(木) 「読書ゆうびん2023」「ビブリオバトルポスター」

江古田区民活動センターや江古田図書館で掲示されていた「読書ゆうびん」が戻ってきました。
おすすめしたい本をはがきの大きさで紹介されています。
校長室の前に掲示されていますので、来校の際にはご覧ください。 また「ビブリオバトル」で紹介された本のポスターも中央階段に掲示しています。
SumaMachiで配信しました「ビブリオバトル」の動画も併せてご覧ください。

2月21日(水) 都立高等学校入学者選抜

今日は、都立の一次・前期の受検日です。
本校は約60名程度の生徒が受検に向かいました。そのため、3年生の教室は寂しい様子です。
今までの力を発揮して、頑張ってきてください。

2月20日(火) D組「販売体験」

今年度2回目の販売体験を行いました。
職員室での朝の打合せでは、教職員にお店の宣伝をして、商品の紹介をしました。
今回はガトーショコラだけでなく、生徒から希望があったバスボムも作りました。
江原小学校の児童も来校し、交流活動もすることができました。
すべての商品を完売することができ、生徒たちはやりがいを感じていました。

2月19日(月) 昼の放送「生徒会スペシャル放送」

生徒会役員が給食についての放送企画を実施しました。
給食調理員が朝早くから出勤して丁寧に給食を作っていることや一日にご飯を炊く量をクイズにするなど、感謝を込めた放送をしていました。

2月19日(月) 朝礼での表彰

生徒会朝礼の後に表彰を行いました。
人権作文コンテストやロボコン部の全国大会での「計測・制御部門 3位 及び 審査員特別賞」「全国中学校産業教育教材振興協議会長賞」に対して表彰をしました。
また「東京都教育委員会児童・生徒等表彰」での地道な活動を継続的に行い、他の児童・生徒等の範となる者としての表彰も行いました。

2月16日(金) 1年生 交流給食

今週は1年生とD組の1年生が交流給食を実施しました。
前回は後ろの座席に座っていましたが、今回は列の途中に入って、皆で給食を食べました。

2月9日(金) 1年生 保健体育科「ダンス」

ダンスの授業として1年生は、各グループが Google Crassroom に掲載した4曲の動画の中から1つ選び、振付を真似します。
ダンスがちょっと苦手な生徒も最初は難色を示していましたが、次第に楽しそうに踊っていました。
完全コピーを目指すことを目標にしていましたが、なかには隊形移動をしてみるなど、工夫をしている様子もありました。

2月14日(木) D組 藍染体験の作品

宿泊学習での藍染体験での作成したハンカチが展示されています。
それぞれ工夫した模様が面白いです。

2月13日(火) 読書週間(読書の花)

学校図書館を利用して、読書活動を進めていくため2月10日から「読書週間」を実施しています。
16日(金)の読書週間の最終日には紹介カードを書き込み「読書の花」を完成させます。

2月10日(土) 新入生保護者説明会

新入生説明会 及び 学校公開に来校いただき、ありがとうございました。
新入生説明会の内容は、後日動画配信をする予定です。
また、情報配信システム「SumaMachi」の登録(冊子6ページ)をしていただくようお願いいたします。
今後の最新情報については「SumaMachi」を利用いたします。

2月10日(土) 中野区展出品作品「書写」

中野区「みらいステップなかの」で展示された「書写」の作品が校長室前に掲示しています。
本日の公開授業の際に、ご覧ください。

2月9日(金) 第七中学校区 地区懇談会

今年度は「地域で活躍する子どもを育てる」をテーマとして、地区懇談会を行っています。
各団体からの活動紹介がありましたが、第七中学校の生徒が地域活動への参加や手伝いを行っている、といったことも紹介されました。
様々な方々に協力していただいて、生徒の活躍ができていることを感じました。
生徒の地域活動や貢献には課題がありますが、できることから着実に実施して、生徒の成長を促していきます。

2月5日(月)~7日(水) D組 宿泊学習(2)

最終日の帰校途中には昼食と藍染め体験をしました。
ハンカチに自分の好きな構図を考えて、藍染めをしました。
作成した作品は、展示しますのでご覧ください。

2月5日(月)~7日(水) D組 宿泊学習(1)

2年生のスキー教室に続き、すぐにD組の宿泊学習です。
舞子スノーリゾートに到着し、早速スキーウェアに着替えです。
初日は、スキー板を付けて少し雪に慣れてみました。
2、3日目は雪遊び班とスキー実習班に分かれて、自然に親しんでいました。
夜にはナイター体験として、皆で宝探しや雪合戦で、大いに楽しみました。

2月1日(木)~3日(土) 2年生 スキー教室

湯の丸スキー場には予定より30分早く到着し、生徒たちは雪山に大興奮でした。早速、雪合戦が始まり、引率の先生が餌食になっていました。
2日目のゲレンデは快晴で、初めてスキーをする生徒もリフトに乗りました。
期待と不安の表情でしたが、元気よく滑っていました。
最終日には、名残惜しそうに「もっとやりたいです」「あと一週間いたいです」といった声が聞こえました。
インストラクターからも「やる気があって指導していて楽しかった」と言っていただきました。

5月15日(水)保幼小中連携の日

中野区では、小学校就学前から中学校まで教育の連携を行っています。 今日は「保幼小中連携の日」として、第七中学校区の教員が集合し、第七中学校の授業参観や情報交換、講演による研修会を実施しました。