今日は修了式で、各生徒に修了証が渡されました。
学級活動が終わり、最後の授業として、異動が3月21日に発表されたことから「お別れの会」を開催しました。
離任される先生方が紹介され、一言いただいたうえで、生徒たちからの贈る言葉と花束が手渡されました。
また、PTAからも記念品が贈られました。
放課後には、卒業生との懇談会が行われました。
3月20日(月)、22日(水) 体育発表会
20日に2年生は、男子がサッカー、女子がバレーボール、男女合同でドッヂボールを、
22日に1年生は、男子がサッカー、女子がバスケットボール、男女合同でX人Y脚、最後にマイムマイムを踊りました。
怪我もなく、皆楽しんでいる体育発表会でした。
22日に1年生は、男子がサッカー、女子がバスケットボール、男女合同でX人Y脚、最後にマイムマイムを踊りました。
怪我もなく、皆楽しんでいる体育発表会でした。
3月15日(水) 卒業式(2)
卒業生を送ることば、卒業生別れのことばは、生徒たちが今日の朝まで練習し、生徒自身のことばによる内容となりました。
また、合唱も心のこもった歌声でした。
最後の学級活動の後には、校庭で在校生、保護者から見送られ、第七中学校を巣立っていきました。
また、合唱も心のこもった歌声でした。
最後の学級活動の後には、校庭で在校生、保護者から見送られ、第七中学校を巣立っていきました。
3月15日(水) 卒業式予行
卒業式の当日は2年生のみの参列になり、1年生は花道での見送りのみになります。
そこで、卒業式予行では在校生全員が参列し、3年生での自分の姿をイメージしてもらうことにしました。
予行の後には「体育優良生徒」「産業教育奨励賞」「体育努力生徒」などの表彰を行いました。
そこで、卒業式予行では在校生全員が参列し、3年生での自分の姿をイメージしてもらうことにしました。
予行の後には「体育優良生徒」「産業教育奨励賞」「体育努力生徒」などの表彰を行いました。
3月14日(火) 3年生 「中野サンプラザ閉館イベント」
中野区内の全中学校の3年生を対象にした「中野サンプラザ閉館イベント」が開催されました。
ゲストとしてサッカー日本代表の槙野智章氏をお迎えして、講演と各校の代表生徒とのパネルディスカッションを行いました。
その後には大妻女子大学合唱団からの合唱、宝仙学園高等学校女子部ダンス部のダンスパフォーマンスと素晴らしい発表を観ることができました。
開場は非常に盛り上がり、卒業式直前での大きなイベントとなりました。
ゲストとしてサッカー日本代表の槙野智章氏をお迎えして、講演と各校の代表生徒とのパネルディスカッションを行いました。
その後には大妻女子大学合唱団からの合唱、宝仙学園高等学校女子部ダンス部のダンスパフォーマンスと素晴らしい発表を観ることができました。
開場は非常に盛り上がり、卒業式直前での大きなイベントとなりました。
3月13日(月) 全校集会
11月に開催された文化発表会で発表した英語科と理科の内容を全校生徒に向けて披露しました。
英語では身振り手振りをしながらの流暢な発表、理科では検討方法や考察を参考にしていきたい内容でした。
来年度も文化発表会は開催予定ですから、授業の中での取組をもとに発表できるとよいです。
英語では身振り手振りをしながらの流暢な発表、理科では検討方法や考察を参考にしていきたい内容でした。
来年度も文化発表会は開催予定ですから、授業の中での取組をもとに発表できるとよいです。
3月12日(日) 中野区ランニングフェスタ
3年ぶりに開催された「中野区ランニングフェスタ」に有志の男女、2チームが駅伝に出場しました。
残念ながら10位以内には入ることができませんでしたが、晴天のなか気持ちよく走ることができました。
生徒たちからは「楽しかった」「来年も走ってみたい」との声がありました。
残念ながら10位以内には入ることができませんでしたが、晴天のなか気持ちよく走ることができました。
生徒たちからは「楽しかった」「来年も走ってみたい」との声がありました。
3月11日(土) 中野区教育委員会表彰式
優秀な成績を収めた生徒や教育活動への貢献者に対して、以下の内容から中野区教育委員会からの表彰式がありました。
おめでとうございます。
○ 表彰状 1年生男子の水泳競技大会における優秀な成績を収めたことに対して
○ 感謝状 長きにわたるPTA会長による貢献に対して
○ 褒 状 ロボコン部の関東大会におけるテクニカル賞受賞に対して
おめでとうございます。
○ 表彰状 1年生男子の水泳競技大会における優秀な成績を収めたことに対して
○ 感謝状 長きにわたるPTA会長による貢献に対して
○ 褒 状 ロボコン部の関東大会におけるテクニカル賞受賞に対して
3月9日(木) 3年生 学校医を招いての授業
本校の内科学校医が産婦人科の先生ということで、学校医を招いて性について知って欲しいことについての授業を行いました。
授業のなかでは、身体についての困りごとや不安がある場合には、産婦人科も身近な病院として、視野に入れて欲しいとのことでした。 また、HPVワクチン(子宮頸がんなどの予防ワクチン)についての話がありました。
HPVワクチンについては、女子のキャッチアップ接種の他、中野区では8月から男子のHPVワクチンの費用助成も実施されるとのことです。
HPVワクチンのキャッチアップ接種
男子に対するHPV任意予防接種費用助成の実施
授業のなかでは、身体についての困りごとや不安がある場合には、産婦人科も身近な病院として、視野に入れて欲しいとのことでした。 また、HPVワクチン(子宮頸がんなどの予防ワクチン)についての話がありました。
HPVワクチンについては、女子のキャッチアップ接種の他、中野区では8月から男子のHPVワクチンの費用助成も実施されるとのことです。
HPVワクチンのキャッチアップ接種
男子に対するHPV任意予防接種費用助成の実施
3月9日(木) 国際理解教育とお別れ会
年度途中で昇任した先生が来校し、国際理解教育を実施しました。
「地球規模の課題に対して、身近なところから取り組んでいこう」として、先生が実際に活動した内容を取り入れ講話をされていました。
また、突然の異動でお別れのことばを伝えることができなかったため、昼休みに短い時間でしたが、お別れの会を開催しました。
「地球規模の課題に対して、身近なところから取り組んでいこう」として、先生が実際に活動した内容を取り入れ講話をされていました。
また、突然の異動でお別れのことばを伝えることができなかったため、昼休みに短い時間でしたが、お別れの会を開催しました。
3月6日(月) 生徒会朝礼
今回の生徒会朝礼では、各委員会からの定例報告のあとに役員の企画『七中今昔ヒストリー』を実施しました。
第七中学校の過去と現在のルールについて、○×形式で問題を出しました。
生徒の皆さんには、学校でのルールを自分事として考えるきっかけにしてもらえるとよいです。
第七中学校の過去と現在のルールについて、○×形式で問題を出しました。
生徒の皆さんには、学校でのルールを自分事として考えるきっかけにしてもらえるとよいです。
3月2日(木) 玉入れ交流会
体育委員会の発案で、他学年との交流を目的とした『ワクワク ドキドキ ポイポイ
玉入れ交流会』をお昼休みに開催しました。
1年から3年までの各クラス対抗で、カゴを持って逃げる先生に向かって玉入れをします。
今日は各学年のA組が対戦しましたが、大いに盛り上がりました。
見学して応援する生徒たちも多かったです。
1年から3年までの各クラス対抗で、カゴを持って逃げる先生に向かって玉入れをします。
今日は各学年のA組が対戦しましたが、大いに盛り上がりました。
見学して応援する生徒たちも多かったです。
登録:
投稿 (Atom)
10月28日(火) 生徒会 認証式
新たに発足した生徒会の認証式が行われました。 校長から生徒会役員に委任され、生徒会長からは各委員会の委員へ認証書が渡されました。 これから本校を担う生徒会に期待をしている、と伝えられました。
-
19日に控える卒業式の予行を行いました。 そして、PTA会長から「証書ファイル」の目録をいただいた後に表彰式を行いました。 最後に、生徒会誌「あすなろ」を現生徒会役員から前役員に手渡されました。
-
昨日に入学式を終え、学校生活が始まりました。 今日は初めての給食を喫食しました。 新入生は、午後から校内を巡りました。天気も良かったので、巡っている合間に桜のもとで写真を撮りました
-
講演会では、思春期の頃はなぜ感謝が表せないかというと「内面には『感謝すべき』とわかっている」にも関わらず「自立しながら、依存していること自覚している時期」だから「ことばにしないと伝えられないことがある」といったアプローチにより感謝に気付かせる道徳も有効である、といったお話があり...