PTAのご協力により、ロボコン部が全国大会 審査員特別賞(第2位)を受賞した記念の横断幕を設置しました。
新青梅街道から見ることができます。
ぜひ、ご覧ください。
2月22日(水) 中学校教育研究会
教員の研修機会として「中学校教育研究会」があります。今日は生徒を午前授業として、各教科での年度最後の研修会を実施しました。
各教員は教科ごとに中野区内の各中学校に出張し、本校は理科部の会場となりました。
教材会社から新たな教材や教具の紹介や、GIGA支援員からICTの活用をするためのアイデアを質問したりと充実した研修会を実施しました。
各教員は教科ごとに中野区内の各中学校に出張し、本校は理科部の会場となりました。
教材会社から新たな教材や教具の紹介や、GIGA支援員からICTの活用をするためのアイデアを質問したりと充実した研修会を実施しました。
2月18日(土) 学校公開日
来年度の新入生保護者に対して説明会を実施しました。
ご不明な点などがありましたら、お気軽にご連絡ください。
今後の情報については、SumaMachiを利用してご連絡いたします。
『新入生保護者説明会 資料』の6ページをご覧いただき、ご登録をお願いいたします。
また、PTA主催の制服リユースの会も開催されました。
皆様のご協力、ありがとうございました。
ご不明な点などがありましたら、お気軽にご連絡ください。
今後の情報については、SumaMachiを利用してご連絡いたします。
『新入生保護者説明会 資料』の6ページをご覧いただき、ご登録をお願いいたします。
また、PTA主催の制服リユースの会も開催されました。
皆様のご協力、ありがとうございました。
2月17日(金) 1年生 総合的な学習の時間「校外学習 事後学習」
都内巡りの事後学習として、訪れた場所についての説明発表を学級内で行いました。
そして、各学級から選出された班が代表として、学年での発表を行いました。
その他、フォトコンテストの「フリー部門」「東京の魅力!部門」の優秀賞や学年教員独自の賞を送りました。
そして、各学級から選出された班が代表として、学年での発表を行いました。
その他、フォトコンテストの「フリー部門」「東京の魅力!部門」の優秀賞や学年教員独自の賞を送りました。
2月14日(火) 避難訓練
火災を想定した避難訓練を実施しました。素早く行動し、最終的に点呼確認まで4分程度でした。
講評では、煙の速さについて話がありました。
水平方向には、毎秒0.5m~1mと、人が速足で歩く程度です。 一方、上昇速度は毎秒3m~5mと早く、上層階を優先させながら避難することの意味を伝えていました。
講評では、煙の速さについて話がありました。
水平方向には、毎秒0.5m~1mと、人が速足で歩く程度です。 一方、上昇速度は毎秒3m~5mと早く、上層階を優先させながら避難することの意味を伝えていました。
2月14日(火) ジュニアリーダー講習会の紹介
江古田地区委員会から、本校を卒業した高校生や大学生がジュニアリーダー講習会の紹介に来校されました。
給食の時間に各教室をまわり、説明をしていました。
興味があればポスターのQRコードやURLから申し込んでください。
給食の時間に各教室をまわり、説明をしていました。
興味があればポスターのQRコードやURLから申し込んでください。
2月13日(月) 全校朝礼
今日は副校長から講話をしました。
東日本大震災のときにちょうど学校行事で劇団四季で観劇をしていたそうです。
そのときのスタッフの対応や日頃からの災害への心構えについての話でした。
その後に表彰を行いました。
東日本大震災のときにちょうど学校行事で劇団四季で観劇をしていたそうです。
そのときのスタッフの対応や日頃からの災害への心構えについての話でした。
その後に表彰を行いました。
2月10日(金) 2年生 子供を笑顔にするプロジェクト
東京都教育委員会の体験学習「子供を笑顔にするプロジェクト」を利用して、バスで四季劇場「秋」でミュージカル『バケモノの子』を観劇しました。
大がかりな舞台装置と演出に圧倒されていました。
何度もカーテンコールがあり、拍手が鳴りやまないものでした。
大がかりな舞台装置と演出に圧倒されていました。
何度もカーテンコールがあり、拍手が鳴りやまないものでした。
2月10日(金) 3年生 私立高等学校 入試
今日から私立高等学校の入試が本格的に始まり、3年生の教室は生徒が少なく、寂しい様子です。
朝から雪も降ってきましたが、交通機関は平常運転とのことで安心しました。
精一杯に実力を発揮して、吉報を待っています。
朝から雪も降ってきましたが、交通機関は平常運転とのことで安心しました。
精一杯に実力を発揮して、吉報を待っています。
2月6日(月)~8日(水) E組 宿泊学習(2)
3日間、晴天が続き、雪質も良かったです。
インストラクターにつきながら、スキー実習をする生徒とソリや雪遊びをする生徒に分かれ、それぞれが楽しんでいました。
初日はブーツを履くのを苦戦していましたが、3日目には自分で履けるようになっていました。
スキー実習の生徒たちもリフトに乗って、ゲレンデを気持ちよく滑っていました。
インストラクターにつきながら、スキー実習をする生徒とソリや雪遊びをする生徒に分かれ、それぞれが楽しんでいました。
初日はブーツを履くのを苦戦していましたが、3日目には自分で履けるようになっていました。
スキー実習の生徒たちもリフトに乗って、ゲレンデを気持ちよく滑っていました。
1月27日(金) 1年生 校外学習
事前学習では各班でコースを考え、実際に都内の文化施設や観光地を巡る校外学習を実施しました。
各所では写真を撮り、事後学習やフォトコンテストに備えていました。
東京の魅力を感じながら、楽しく巡っていました。
各所では写真を撮り、事後学習やフォトコンテストに備えていました。
東京の魅力を感じながら、楽しく巡っていました。
登録:
投稿 (Atom)
10月28日(火) 生徒会 認証式
新たに発足した生徒会の認証式が行われました。 校長から生徒会役員に委任され、生徒会長からは各委員会の委員へ認証書が渡されました。 これから本校を担う生徒会に期待をしている、と伝えられました。
-
19日に控える卒業式の予行を行いました。 そして、PTA会長から「証書ファイル」の目録をいただいた後に表彰式を行いました。 最後に、生徒会誌「あすなろ」を現生徒会役員から前役員に手渡されました。
-
昨日に入学式を終え、学校生活が始まりました。 今日は初めての給食を喫食しました。 新入生は、午後から校内を巡りました。天気も良かったので、巡っている合間に桜のもとで写真を撮りました
-
講演会では、思春期の頃はなぜ感謝が表せないかというと「内面には『感謝すべき』とわかっている」にも関わらず「自立しながら、依存していること自覚している時期」だから「ことばにしないと伝えられないことがある」といったアプローチにより感謝に気付かせる道徳も有効である、といったお話があり...